グローバルサウスのデジタルヘルスコンサルティング
インドの公衆衛生DXの成功事例視察のアレンジをしています。
インドの研究機関訪問および共同研究のアレンジをしています。
グジャラート州の超優良ソフトウエア企業をご紹介しています。
インド・グジャラート州の公衆衛生DXの起源は、州南部の農村地域で小さな私立病院が主体となって始めた母子保健の取り組みでした。
その活動はやがて地元企業、篤志家や地域自治体、州政府の認知、協力を得てインド全州に展開されつつあります。
さらには、東南アジア、アフリカの国々でも支援団体や政府と連携し、3億人超の市民にサービスを提供するまでになっています。
ウッタルプラデシュ州ラクナウにある大学院大学の医科学研究所は病院運営に早くから情報技術を導入し、患者ケアに利用を始めた最初の公立医療機関です。インド全土の津々浦々に医療を行渡らせるための遠隔医療を中心としたプロジェクトに注力しています。
これには幅広い企業の参加が望まれており、ここでの活用を事例にすることで各社のビジネス推進に活用している企業・団体もあります。国際協力も積極的で、アフリカ、ロシア、アジアの国々と遠隔医療プロジェクトを実施しています。
グジャラート州ガンディナガールにあるソフトウエア開発企業は地元インドはもとより欧米を始め中東、中南米、アフリカ等の様々な分野のデジタルトランスフォーメーションに取り組んでいます。この企業の特徴は、研究開発型のアプローチで未経験の分野にも積極的に取り組んで成果を上げていることです。稀有な例では中東の投資銀行のイスラム金融法に則った銀行システムや、中南米の国の資産管理システム等があります。
執筆中
執筆中
地域のNGO、大学院大学、医療研究機関等の調査訪問先をアレンジしております。
開発課題の調査、プロジェクト案件化やODA案件化の調査にご協力させていただきます。
共同研究や試用試験のアレンジ、フォローを承ります。
医療に携わる人材、物資、資金に限りがあるインドでは、公衆衛生、公共医療の充足に古くから遠隔医療を取り入れてきました。
昨今では、より広範なデジタルヘルスの普及へと移行しております。
適時にSNSから情報発信しています。
創業15年目になる専門技術コンサルティング事業会社です。
2009年3月、近距離無線通信技術Bluetoothの著作権管理団体の技術普及マネージメント業務受託をきっかけに専門技術サービス業として発足しました。
主にインド、アジアを中心とした海外のソフトウエア開発企業を利用するご相談を承っております。
ご要望、状況に合わせて、適切な相手企業のご提案からパートナーシップを築くまでお手伝いいたします。
外国企業が持つノウハウや知見等の付加価値を活用し事業の発展に貢献したいと考えております。
海外のリソースを自社リソースと同様なお付き合いをしていただくことを最終目標としています。
お気軽にお問い合わせください。